魯山山行 梅堯臣(ろざんのさんこう ばいぎょうしん)

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

魯山山行 梅堯臣
適興野情愜
千山高復低
好峰随處改
幽経独行迷
霜落熊升樹
林空鹿飲渓
人家在何許
雲外一声鶏

魯山(ろざん)の山行(さんこう) 梅堯臣(ばいぎょうしん)
適(まさ)しく 野情(やじょう)にかない
千山(せんざん)高(たか)く また低(ひく)し
好峰(こうほう) 随處(ずいしょ)に改(あらた)まり
幽経(ゆうけい) 独(ひと)り行(ゆ)きて迷(まよ)う
霜落(しもお)ちて熊(くま)は樹(き)に升(のぼ)り
林空(はやしむな)しく鹿(しか)は渓(たに)に飲(の)む
人家(じんか) 何許(いずこ)にか在(あ)る
雲外(うんがい) 一声(いっせい)の鶏(とり)

現代語訳

自然の中を歩き回りたいという、私の今の気持ちにピッタリだ。
山々は高く、また時に低い。

すばらしい峰はあちこちで姿を変え、
道無き道を独り歩いているうちに、道に迷ってしまった。

霜が落ちて熊が樹の上に登り、
林には人気も無く鹿は谷川の水を飲んでいる。

人家はどこにあるのだろうか。
その時、雲の外から鶏の声が響いた。

解説

梅堯臣(1002-1060)。字は聖兪。宣州宛陵(せんしゅうえんりょう。安徽省宣城市(あんきしょうせんじょうし))の人。欧陽脩との交流、また門下から蘇軾王安石を出したことで知られます。

詩風は「平淡」を旨としました。晩唐からはじまった西崑体の表現の華麗さを追うのと反対の流れです。派手な演出はしない、ということです。

魯山の山中をワクワクしながら、歩き回っているのです。朝の散歩でしょう。

人家はどこだろうとさまよっていたら、はるか先から鶏の声がした、これは畜産を営む農家の存在です。ああ…そのへんに人家があるんだなァと。

「魯山」は河南省魯山県にある山。李白「廬山の瀑布を望む」に描かれた「廬山」とはまったく違います。

次の漢詩「猫を祭る

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル