倦夜 杜甫

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

倦夜 杜甫
竹涼侵臥内
野月満庭隅
重露成涓滴
稀星乍有無
暗飛蛍自照
水宿鳥相呼
萬事干戈裏
空悲清夜徂

倦夜 杜甫
竹涼(ちくりょう)は臥内(がだい)を侵(おか)し
野月(やげつ)は庭隅(ていぐう)に満つ
重露(ちょうろ)涓滴(けんてき)を成し
稀星(きせい)乍(たちま)ちに有無
暗きに飛ぶ蛍は自(みずか)ら照らし
水に宿る鳥は相呼ぶ
萬事は干戈(かんか)の裏(うち)
空しく悲しむ清夜(せいや)の徂(ゆ)くを

現代語訳

竹林の涼しさが寝室の内に入って来て、
野の月の光は庭の隅まで満ちている。

葉末の露が滴を成し、
まばらに出た星は輝いたり見えなくなったりする。

暗闇の中に飛ぶ蛍は自分のまわりだけを照らし
水に宿る鳥は互いに呼び合う。

しかし、すべての事は、戦争の中にあるのだ。
私は空しく悲しむ。清らかな夜がふけていくのを。

語句

■竹涼 竹林の涼しさ。  ■臥内 寝室の中。 ■重露 竹の葉末に露がおりること。 ■涓滴 しずく。 ■稀星 まばらに出た星。 ■有無 星が輝いたり見えなくなったすること。 ■自照 自分のまわりだけを照らすこと。 ■干戈 戦争。

解説

広徳二年(764年)、杜甫53歳の作。成都の浣花草堂で過ごす秋の夜を歌っています。前半は「竹」「月」「露」「星」「蛍」「鳥」と、秋の夜の耽美的情緒を具体的な事物によって描き出します。しっとりと落ち着いた、秋の夜の空気が伝わってきます。

そこでひたすら風流を歌った詩かと思いきや、七句目で「しかし、そんな落ち着いた秋の風物だが、すべては戦争の中にあるのだ」…この落ち着いた暮らしの外では、今も戦争が続いているのだと、ひっくり返します。

「干戈」と「清夜」が対象的に用いられています。そして「空しく」の一字によって、戦乱を嘆く杜甫の想いが切実に伝わってきます。

弱々しく光を放つ蛍、水に身をまかせる鳥は、杜甫自身の頼りない身の上の象徴と思われます。

次の漢詩「旅夜書懐 杜甫

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル