詩一首 寒山(かんざん)

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

詩一首 寒山
粤自居寒山
曾經幾萬載
任運遯林泉
棲遅觀自在
巖中人不到
白雲常愛逮
細草作臥褥
青天爲被蓋
快活枕石頭
天地任変改

詩一首(しいっしゅ) 寒山(かんざん)
粤(こ)こに寒山(かんざん)に居(す)みてより
曾(かつ)て幾萬歳(いくまんさい)をか経(へ)たる
運(うん)に任(まか)せて林泉(りんせん)に遯(の)がれ
棲遅(せいち)して観(かん)ずること自在(じざい)なり
巖中(がんちゅう) 人(ひと)到(いた)らず
白雲(はくうん) 常(つね)に愛逮(あいたい)たり
細草(さいそう)を臥褥(ふしど)と作(な)し
青天(せいてん)を被蓋(ひがい)と為(な)す
快活(かいかつ)に石頭(せきとう)に枕(まくら)し
天地(てんち)の変改(へんかい)するに任(まか)す

現代語訳

ここ寒山に住み始めてから
幾万年が経っただろうか。

運に任せてこの秘境に逃れ来て以来、
のびのびと気楽なものだ。

この岩に囲まれた中に訪ねて来る人はいないし、
白雲が常にたなびいている。

草を敷布団とし、青空を掛け布団とし
石を枕としてのびのびと寝ッ転がる。

天地がどうなろうと俺の知ったこっちゃない。

解説

「寒山」は、「楓橋夜泊」に歌われている「寒山寺」で有名な、唐代の伝説的な隠者です。
森鴎外の小説「寒山拾得」に、その変人ぷりが描かれています。

この詩は言葉は難解ながら、のびのびとした世捨て人っぷりが伝わってきます。

-->
朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル