己亥の歳「一将功成って万骨枯る」 曹松

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

己亥歳 曹松
沢国江山入戦図
生民何計楽樵蘇
憑君莫話封侯事
一将功成万骨枯

己亥(きがい)の歳(とし) 曹松(そうしょう)
沢国(たくこく)の江山(こうざん) 戦図(せんと)に入(い)る
生民(せいみん) 何の計(けい)あってか樵蘇(しょうそ)を楽(たの)しまん
君(きみ)に憑(よ)って話(はな)すこと莫(なか)れ封侯(ほうこう)の事
一将功成(いっしょうこうな)って万骨枯(ばんこつか)る

現代語訳

実り豊かだった川も山も、みんな戦場になってしまった。
民衆はどうやって日々の生活を楽しめるというのか。

お願いだ。誰それが王侯に封じられたなんて話はよしてくれ。
一人の将軍が手柄を挙げた陰では幾万という人が屍となっているのだ。

語句

■己亥歳 つちのといの年。僖宗の乾符六年(879)。 ■沢国 水郷の国。 ■戦図 戦争が行われている地域。 ■生民 民衆。 ■樵蘇 「樵」は木こり。「蘇」は草刈り。日々の最低限の暮らし。 ■憑君 あなたにお願いする。 ■封侯事 戦争で手柄を立てたりどこそこの領主に任じられたといったこと。 ■万骨 非常に多くの兵卒の命。

解説

一将功成って万骨枯る」この一句は故事成語になってますね。

「己亥の歳」は西暦879年。この頃唐王朝は【黄巣の乱】により乱れまくっていました。この反乱は唐王朝滅亡のきっかけとなります。

曹松。晩唐の詩人。字は夢徴。豫州(よしゅう)の人。生涯不遇で、ロクな職にもつけず、諸国を放浪しました。70を過ぎて科挙に合格するも、まもなく亡くなります。

この句が後世に残ったことがせめてもの報いでしょうか。

田中芳樹『銀河英雄伝説』で、老将アレクサンドル・ビュコックが死に際に「一将功成って万骨枯る」をもじった台詞を言ってました。

次の漢詩「勧酒 于武陵

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル