冬夜読書 菅茶山(とうやどくしょ かんちゃざん)

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

冬夜読書 菅茶山
雪擁山堂樹影深
憺鈴不動夜沈沈
閑収乱帙思疑義
一穂青灯万古心

冬夜読書(とうやどくしょ) 菅茶山(かんちゃざん)
雪(ゆき)は山堂(さんどう)を擁(よう)して 樹影(じゅえい)深(ふか)し
檐鈴(えんれい)動(うご)かず 夜沈沈(よるちんちん)
閑(しず)かに乱帙(らんちつ)を収(おさ)めて疑義(ぎぎ)を思(おも)えば
一穂(いっすい)の青灯(せいとう) 万古(ばんこ)の心(こころ)

現代語訳

雪はこの山奥の書斎を包み込むように降り積もり、木々の影は深い。

軒端の鈴は少しも動かず、夜は静かに更けていく。

乱れていた書物を静かに片付けて、ひっかかっていた部分を考えてみる。

すると部屋の灯りがぼうっと青く輝き、 その灯りを通して古人の心が見えてくるのだ。

語句

■山堂 山奥の書斎。 ■檐鈴 えんれい。軒端の鈴。 ■夜沈沈 夜は静かに更けていく。蘇軾「春夜」に「鞦韆院落夜沈沈」。 ■乱帙 「帙(ちつ)」は和本を収めるためのケース。たくさん読み漁ったので、それが「乱」れている。 ■疑義 疑問点。 ■一穂青灯 稲穂の形に青く燃える灯火。 ■万古心 昔の人の心。

解説

冬の夜の読書。落ち着いた雰囲気です。勉強というものは、こんな緊張感の中でやりたいものです。

菅 茶山(かんちゃざん さざん 1748~1827)。
江戸時代後期の儒学者・漢詩人。通称太仲・太中。茶山は号。備後の神辺(かんなべ)(現広島県福山市)の人。

儒学者・那波魯堂(なわ ろどう)に朱子学を学びます。1781年(天明元年)頃、神辺に私塾黄葉夕陽村舎(こうようせきようそんしゃ 後の廉塾(れんじゅく))を開き子弟を教育します。

1801年(享和元年)福山藩儒官となり、藩校である弘道館で教鞭をとりました。

頼山陽は黄葉夕陽村舎の塾長をしていたことがあります。

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル