七哀詩 曹植(しちあいし そうしょく)

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

七哀詩 曹植
明月照高樓
流光正徘徊
上有愁思婦
悲歎有餘哀
借問歎者誰
自伝宕子妻
君行踰十年
孤妾常獨棲
君若淸路塵
妾若濁水泥
浮沈各異勢
會合何時諧
願爲西南風
長逝入君懷
君懷良不開
賤妾當何依

七哀詩(しちあいし) 曹植(そうしょく)
明月(めいげつ) 高楼(こうろう)を照(て)らし
流光(りゅうこう) 正(まさ)に徘徊(はいかい)す
上(うえ)に愁思(しゅうし)の婦(おんな)有(あ)り
悲歎(ひたん)して余哀(よあい)有(あ)り
借問(しゃもん)す「歎(たん)ずる者(もの)は誰(た)そ」と
自(みずか)ら伝(い)う「宕子(とうし)の妻(つまなり」と
「君行(きみゆ)きて十年(じゅうねん)を 踰(こ)え
孤妾(こしょう) 常(つね)に独(ひと)り棲(す)む
君(きみ)は清路(せいろ)の塵(ちり)の若(ごと)く
妾(しょう)は濁水(だくすい)の泥(どろ)の若(ごと)し
浮沈(ふちん) 各ゝ(おのおの)勢(せい)を異(こと)にし
会合(かいごう) 何(いづ)れの時(とき)にか諧(かな)はん
願(ねが)はくは西南(せいなん)の風(かぜ)となり
長(なが)く逝(い)きて君(きみ)が懐(ふところ)に入(い)らん
君(きみ)が懐(ふところ) 良(まこと)に開(ひら)かずば
賤妾(せんしょう) 当(まさ)に何(いづ)れにか依(よ)るべき」

現代語訳

明月が高楼を照らし、月の光が流れたゆたう

楼の上に一人嘆き沈んでいる婦人がある。
その嘆きはどこまでも尽きることが無いようだ。

私は尋ねる。「誰を思ってそんなに嘆いているのですか」。
婦人は言う。「私は旅人の妻です」と。

「あなたが旅立ってからもう十年以上。
私は独り留守を守っています。

あなたは掃き清められた道路の上の塵。
私は濁った水の底の泥。

一方は浮かび、一方は沈む。
お互いに、方向が違うのです。

いったい、いつ出会うことができるのでしょう。

できるなら西南の風となって
遠くあなたがいらっしゃる所まで飛んで行き、
懐に飛び込みたい。

でもあなたが懐を開いてくださらないなら、
私はいったい、何を頼りにすればよいのでしょう。

語句

■高樓 高楼。たかどの。 ■流光 流れ行く月の光。 ■愁思 愁い思いに沈む。 ■餘哀 余哀。有り余るかなしみ。 ■借問 尋ねる。 ■宕子 蕩子。婦人の元を離れ旅立った夫。 ■踰十年 「踰」は越える。十年を越える。 ■孤妾 ひとりぼっちの私。 ■淸路塵 掃き清められた道路の上の塵。 ■濁水泥 濁った水の底の泥。 ■會合 会合。(ふたたび)会うこと。

解説

七哀詩」は、いつ帰るともわからない夫を待つ妻の歌。
ほかに王粲の七哀詩が有名です。

李白「子夜呉歌」と近いテーマです。

次の漢詩「雑詩 曹丕

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル