九月十三夜 陣中の作 上杉謙信

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

九月十三夜陣中作 上杉謙信
霜満軍営秋気清
数行過雁月三更
越山併得能州景
遮莫家郷憶遠征

九月十三夜(くがつじゅうさんや) 陣中(じんちゅう)の作(さく) 上杉謙信(うえすぎけんしん)
霜(しも)は軍営(ぐんえい)に満(み)ちて 秋気(しゅうき)清(きよ)し
数行(すうこう)の過雁(かがん) 月三更(つきさんこう)
越山(えつざん) 併(あわ)せ得(え)たり能州(のうしゅう)の景(けい)
遮莫(さもあらばあれ) 家郷(かきょう) 遠征(えんせい)を憶(おも)う

現代語訳

霜は軍営に満ちて、秋気が清清しい

雁がいくつかの列を成して飛んでいき、
月は真夜中の空に冴えわたる。

越中・越後に加えて、今は能登の景色まで目の前にしている。
家族が私のことを心配しているだろうが…ええい、そんなことはどうでもよいのだ。

解説

上杉謙信(1530-1578)が能登国の七尾城を攻め落とし(1577)、将兵を慰労する席で作った詩と言われます。

【さもあらばあれ】という変わった読みが印象に残る詩です。

頼山陽が『日本外史』の中で採り上げましたが、『北越軍記』などとは記述が違うので頼山陽の改変があろうということです。

語句

■数行過雁  雁が列を成して飛んでいるさま。 ■三更 五更の第三。深夜11時か0時からの2時間。子の刻。一晩を初更~五更と、五分割して考えた。 ■越山 今の新潟県。越中・越後の山々。 ■併得 あわせて手に入れた。 ■能州 能登。 ■遮莫 そうであっても、どうしようもない。 ■家郷 故郷にいる家族。

偶作」ライバル武田信玄の作です。

蘇軾「中秋の月」こちらは八月十五日の月を詠んでいます。

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル