琴を弾ずるを聴く 劉長卿

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

聽彈琴 劉長卿
泠泠七弦上
靜聽松風寒
古調雖自愛
今人多不彈

琴(きん)を弾(だん)ずるを聴(き)く 劉長卿(りゅうちょうけい)
泠泠(れいれい)たり 七絃(しちげん)の上(うえ)
静(しず)かに 松風(しょうふう)の寒(さむ)きを 聴(き)く
古調(こちょう) 自(めずか)ら愛(あい)すべしと雖(いえど)も
今人(こんじん) 多(おお)くは弾(だん)ぜず

現代語訳

七弦の琴の奏でる清らかな音色に耳を傾ける。
静かに聴いていると、寒々とした松風の響きのように快い。

こういう伝統的な調べは実に愛すべきものだが、
今の人はあまり弾かないのだ。

語句

■泠泠 清らかであること。 ■七絃 中国の琴は七弦。 ■

解説

琴の音色が響いてきそうな詩です!

同じく琴の音が印象的な作品として…王維「竹里館」は、竹林の中で琴を奏でて風流のきわみです。

『平家物語』「小督」の章では、琴の音が物語の鍵になっています。「峰の嵐か松風か…」ではじまる名文が、よく知られています。

次の漢詩「江南の春

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル