登鸛鵲楼 王之渙(かんじゃくろうにのぼる)王之渙(おうしかん)

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

▼音声が再生されます▼

登鸛鵲楼 王之渙
白日依山盡
黄河入海流
欲窮千里目
更上一層樓

鸛鵲楼(かんじゃくろう)に登(のぼ)る 王之渙(おうしかん)
白日(はくじつ)は山(やま)に依(よ)って尽(つ)き、
黄河(こうが)は海(うみ)に入(い)って流(なが)る。
千里(せんり)の目(め)を窮(きわ)めんと欲(ほっ)して、
更(さら)に上(のぼ)る一層(いっそう)の楼(ろう)。

語句

■鸛鵲楼 山西省永済市にある三層の高楼。北から流れてきた黄河が東にまがる屈曲点にある。 ■白日 真昼の太陽。「黄河」との対照で「白」を強調。 ■依山盡 山に寄り添うように沈んで行く。

現代語訳

真昼の太陽は山に寄り添うように沈んでいき、
黄河は海に入って流れていく。

千里の先を見通そうというつもりで、
更に上の階に登るのだ。

解説

鸛鵲楼(かんじゃくろう)は今の山西省西南隅にある三層の高楼。黄河を見下ろします。

王之渙(688-742)。盛唐の詩人。晋陽(山西省太原)の人。字は李陵。王昌齢高適らと交流がありました。現存する詩は六首。「登鸛鵲楼」「涼州詞」が有名です。

次の漢詩「涼州詞 王之渙

朗読:左大臣光永

■【中国語つき】漢詩の朗読を聴く
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル